解決までの流れ
Cさんは、借入期間と借入利率から、引き直し計算をして借金の減額が見込める消費者金融とクレジット会社のみ任意整理をすることにしました。自動車については保証人がついていましたし、利率も高くなかったので手続はしないことにしました。
消費者金融の1社には保証人がついていましたが、それについては引き直し計算をすることで過払いになっており、結果保証人に迷惑はかけずに済みました。
結局、過払いになっていたのはこの1社だけでしたが、元々130万円あった借金が30万円にまで減り、自動車ローンと合わせても100万円になったことで、月々の返済額も4万円にまで減らすことができました。
解決のポイント
Cさんのように保証人がいる場合、「借り主が債務整理をすると保証人にどのような影響があるのか」というのは非常に重要なところです。結論から言うと、借り主が債務整理をしたからと言って必ずしも保証人に影響があるわけではなく、保証人に影響があるかどうかはどの手続をとるかで変わります。
例えば、借り主が自己破産をすると、この場合は必ず保証人に影響が出ます。自己破産をすることで借り主自身は借金を返済しなくてよくなりますが、保証人は借金を返さないといけなくなります。
しかし、任意整理の場合は必ずしも保証人に影響があるわけではありません。
保証人がいると、「どうしても保証人に迷惑をかけたくない」ということで債務整理手続をためらっている方も少なくありません。その気持ちもわかりますが、保証人を優先させるあまり自分自身が立ちゆかなくなってしまってはどうしようもありません。
保証人がいる場合は、まずは保証人に迷惑をかけずに済む手段はないかを検討して、それが無理なようであれば、保証人に事情を話して一緒に再建案を検討していくのが望ましいです。